採用情報RECRUIT

STAFF INTERVIEW

『選択』に向き合う、子ども達のための
新たな視点・新たな価値をもたらす
WEBメディアを。

S.K

WEB事業部

01キッズ・コーポレーションを選んだ理由は?

「制作会社のような、作って終わりの仕事をしない」会社であることが一番の理由です。計測・改善・提案はもちろん、「知見を共有しクライアントのインハウスを支援する」というWEB事業部の理念は、「より良いメディアをクライアントと共に作り続けたい」という自身の考えに合致しており、WEB制作や運営といった枠にとらわれない仕事ができると感じ、キッズ・コーポレーションを選びました。

02入社した頃の第一印象は?

制作会社に勤めていた時よりも、圧倒的に関わる人やクライアントが多く、初めの頃は、取り扱う情報量ややり取りの多さに驚きました。WEB制作の分野外の方との仕事は、使用する言語も知識も大きく異なり、円滑なコミュニケーションのためのすり合わせに苦戦することもありますが、その分ユーザや業界の動向をより身近に感じられ、様々な視点で分析や提案ができるようになったと考えております。

03どんな人と一緒に働きたいですか?

「やってみたいことや、運営サイト・業務等の気になることなどを発信できる方」と共に働いてみたいと考えています。もちろん最初に基本的な業務を教わることはできますが、得るべき提案力や技術力は日々更新され、自身の手と頭を動かす以外に知見を得られません。挑戦意欲や気付きを共有いただくことで、その方の経験や成果に繋がるフォローをしていければと思います。

04今の仕事でやりがいを感じる瞬間は?

自身の視野を広げる、新たな仮説を立てられた時にやりがいを感じております。ユーザの動向や施策状況などのWEB解析にとどまらず、運用の効率化やシステムの構造検討など、様々な業務において思考し仮説立てることは、これまで見えてこなかったものへの気づきを得ることができます。こういった気付きを発信し受け入れられる、柔軟な環境であるとも言えますね。

05普段から工夫している働き方

自身の仕事の幅を決めず、どんなことにも興味を持って「常に考え、仮説を立てる」ことを意識しています。WEBの業界は専門性が高いものではありますが、同時にその分野も幅広く常に情報更新されており、また、ユーザの動向や時勢を掴んでいくことも、WEBというメディアのあり方をとらえる上で必須となります。「ここからここまで」と自ら線を引いてしまわずに、思考し、仮説立てて知見を得るように心がけています。

今後の目標OBJECTIVE

OMOを主軸としたWEBの新たな価値創造で、子ども達の『選択』の一助になる

キッズ・コーポレーションにおいて、WEB事業部はまだまだ若い部署であり、その価値や媒体特性などの知見共有は、取り組んでいる課題の一つです。高等学校でのガイダンスや冊子、DMなど、他媒体を含むユーザとの接点を総合的にとらえなければ、これからのユーザ動向に沿った価値提供ができないと考えています。急速に変わりゆく時代の、『選択』に向き合う子ども達の、ほんの少し一助となる。そんなWEBメディアを作り続けていきたいです。

OTHER INTERVIEWS

RECRUITMENT採用情報

日本中の「進学ニーズ」をあらゆる方法で収集し、大学・専門学校に提案することで教育サービスの進化、多様化に貢献するお仕事を一緒にしてみませんか。

詳細へ

CONTACTお問い合わせ

当社メディア、ガイダンスなどについてのご相談やご依頼、サービスや製品に関するお問い合わせはフォームよりお問い合わせください。

問い合わせする